ロゴ
ソーラーシェアリング上総鶴舞を見学させていただきました!

ソーラーシェアリング上総鶴舞を見学させていただきました!

2015.08.31

目次

畑の上の発電所

ソーラーシェアリングとは?

農作業にもメリットが!

畑の上の発電所

こんにちは☆ みんな電力スタッフ、エコのお姉さんの上田マリノです♪

畑の上の発電所

先日、農地の上に棚状に太陽光パネルを配置し、農家が農業収入と売電収入の両方を得ることができる「ソーラーシェアリング」を見学させていただきました!

ソーラーシェアリングとは?

「ソーラーシェアリング」とは、作物を育てている耕作地の上にソーラーパネルを設置して、1つの土地で農業と発電を同時に行うことです。 再生可能エネルギーの促進だけではなく、農地の有効利用や限界集落の阻止なども期待される取組みです。

ソーラーシェアリングとは?

作物にとって強すぎる太陽光は有害になる場合があるため、ソーラーパネルが日よけとなります。特にさといもはパネルの適度な日陰により水の蒸散が防げるためか収穫量が増え、ソーラーシェアリングに適していると言われてるとのことです。 台風の心配については、ソーラーシェアリング上総鶴舞は千葉県市原市にあり2013年4月に売電を開始したのですが、去年の台風は特に被害はなかったとの事です。しっかりとパネルに架台を取り付ける事、架台をしっかり立てる事が重要とのお話でした。

農作業にもメリットが!

パネルが農作業をしている人のための木陰になったり、架台のパイプがあるので防虫ネットを張ることもできるので、売電以外のちょっとした役にも立っていました☆ 支柱を活かしてグリーンカーテンを作り、パワコンに熱がこもるのを防いでいる工夫も参考になりました(写真)

農作業にもメリットが!

手続きは書類が多いとの事ですが、許可例が増えてきたので経験者などからアドバイスをいただけばさほど大変ではないそうです。農地のある方で興味のある方はトライされてみてはいががでしょうか? ●ソーラーシェアリング上総鶴舞 http://kazusatsurumaisolar.jp/ ●一般社団法人えこえね南相馬研究機構 http://www.ee-minamisoma.jp/

TADORiST

ENECT編集部
ENECT編集部

あなたの気になるモノゴト、タドリストがタドって
記事にします。リクエストをお待ちしております!

この記事と関連する社会問題から探す