2016.05.17
蹴って飛んで!エクササイズで電気が作れるグッズ3選|まおさんちのエコ育と省エネ実践ノート 「発電」といえば、太陽光発電を中心に自然の力を活用した発電が注目されています。では「発電グッズ」といえば何が思い浮かびますか?災害時に備えて手回し発電機や携帯ソーラー発電機を持っている方も多いのではないでしょうか。今回は、女子でも子どもでも運動しながら発電できる、ユニークな面白発電グッズをご紹介します。
跳ねて回して発電しよう!
たくさん転がして発電しよう!
気分はスポーツジムで発電?
このスタンドライト、どうやって発電すると思いますか?パーツごとに取り出してみると下画像のような状態になります。
紐が二つの棒につながっていますね…もうおわかりでしょうか?なんとこれは縄跳びをすることで発電するグッズなんです!「UNCHARTED PLAY」というクリエイターチームの製作した「The PULSE Original」という商品です。(販売サイト:Uncharted Play)持ち手を回転させることによる振動で発電と蓄電する仕組みで、付属のスタンドライトに挿すことで光ります。
実際に使ってみてもらいました。大人にちょうどいいサイズ感。(モデルはジョシエネの上田マリノさん)
ダイエットや体力作りに利用できて、しかも発電までしてくれちゃうなんて素敵じゃないですか?
ころんとしたフォルムがかわいらしいこのライト、これはなんと発電サッカーボールなんです。こちらも「UNCHARTED PLAY」の商品、「The SOCCKET Original」です。(販売サイト:Uncharted Play)ボールの中に振り子のような発電装置が入っているそうで、ボール遊びをすれば簡単に発電できちゃいます!
アラサー女子と1歳児もたっぷり楽しんでいました!(笑)
ボールの中に蓄電されているので、ライト部分のパーツを差し込むと光ります。皆で楽しみながら発電ができるので、家族や友人との遊びに使うのはもちろん、親子や学校で使えばスポーツを活用したクリーンエネルギー開発が学びのきっかけにもなりそうです。
最後はペダル式のポータブル発電機です。(販売サイト:GreenDept) 手回し発電よりも簡単に長時間発電ができ、コンパクトに収納ができるので災害時にも使えそうです。(もちろん手で回してもOK!)
アメリカで作られているので見慣れない形状ですが、壁のコンセントと同じ感覚でプラグを直接差し込むことができます。
女性の力でも回しやすく、自宅で気軽に発電しながら運動できるのが最高ですね! 気になる発電グッズは見つかりましたか?実用性も重要ですが、楽しく運動しながら綺麗になって、そして発電もできちゃう、そんな新しい楽しみ方もぜひ試してみてくださいね。
ママモデル、ライター、Webディレクター、宅建士など幅広く活動している一児の母。東京都在住。出産を機に、親子で学べる環境教育、暮らしに役立つ省エネやエコアクション、SDGsに関する情報発信をしている。省エネ・脱炭素エキスパート検定【家庭分野】取得。「わかりやすく、親子で楽しめる」をモットーに、SNSや企業サイトで執筆活動中。 https://www.instagram.com/mao.chiffonxchiffon/
あなたの気になるモノゴト、タドリストがタドって
記事にします。リクエストをお待ちしております!